疲れた夜にラベンダーをふわっと嗅いだら、いつの間にかウトウト……。
勉強中にミントをひと嗅ぎしたら、眠気がスッキリ!
――そんな経験、ありませんか?
香りは五感の中でいちばんダイレクトに脳へ届く感覚。
だからこそ 「好き!」と思える香りを選ぶだけ で、気分を手軽にチューニングできるんです。
ここでは “リラックス”“集中”“やる気アップ” の3シーン別に、今日から試せる香り&アイテム をサクッとご紹介します。
1. とことんリラックスしたい夜🌙
香り | こんなときに | おすすめアイテム |
---|---|---|
ラベンダー | 仕事後・就寝前 | 無印良品 エッセンシャルオイル〈ラベンダー〉をティッシュに1滴。枕元に置くだけでOK! |
カモミール | イライラが取れない夜 | やさしいハーブティー風。アロマキャンドルに火を灯して、ゆらぎ&香りのWリラックス |
サンダルウッド | 背中のコリまでほぐしたい | ウッディな甘さで深呼吸。バスタブに3滴入れて“森林浴バス”を |
💡 ワンポイント
- 火を使わない【アロマストーン】は、寝室に置いても安心。
- ペットや小さいお子さんがいる場合は、香りを弱めに&換気を忘れずに。
【PR】

2. シャキッと集中したい昼間💻
香り | 効果 | 使い方 |
---|---|---|
ローズマリー | “記憶のハーブ”。脳をクリアに | 勉強机に置いた素焼きストーンに2滴 |
ペパーミント | 眠気撃退&リフレッシュ | 北見ハッカ油ロールオンをこめかみにクルッ |
ユーカリ | 鼻スッキリ+集中力UP | マスクの外側に1滴(直接肌に触れない位置で) |
💡 ワンポイント
- 「香りが強い…」と感じたら、ハンカチに1滴だけ垂らし軽く嗅ぐと◎
- オフィスでは周囲への配慮を忘れずに。無香エリアでは控えめに!
【PR】
3. モチベーションを上げたい朝&午後☀️
香り | 気分 | おすすめアイテム |
---|---|---|
オレンジ | 元気をチャージ | 生活の木 スイートオレンジ精油を朝のディフューザーに |
グレープフルーツ | だるさ撃退 | ロクシタン ヴァーベナ オードトワレをひと吹き |
レモン+ハーブ | スッキリ&ポジティブ | ジョー マローン〈ライム バジル&マンダリン〉で爽快シトラス |
💡 ワンポイント
- 柑橘系は揮発が早い=香りが飛びやすい。こまめに付け直すと効果キープ。
- 香水なら“ウエスト下”あたりに1プッシュで、ふわっと軽やかに香ります。
【PR】
Jo Malone
¥15,000 (2025/08/02 20:34時点 | Amazon調べ)

失敗しない香り選び 3つのコツ📝
- 「いい匂い!」が最優先
効能より“好きかどうか”で選ぶと、ストレスなく続きます。 - 最初は少量&芳香浴で
いきなり肌に塗らず、空気に漂わせる “嗅ぐだけ” からスタート。 - TPOをわきまえる
- 夜 → 落ち着いたフローラル・ウッディ
- 昼 → さっぱりシトラス・ハーブ
周りの人がいる場所では “ほのかに香る” 程度を心がけて。
まとめ|“香りスイッチ”で毎日を軽やかに🎈
- くつろぎたい夜 → ラベンダーでふわっと深呼吸
- 集中したい昼 → ミント or ローズマリーでシャキッ
- やる気を上げたい朝 → オレンジの甘い香りでポジティブモード
香りのチカラは、選んで嗅ぐだけ のシンプル習慣。
今日からあなたも “香りスイッチ” をポケットにしのばせて、気分に合わせて ON/OFF してみませんか?
「いい匂いだね!」と言われるだけじゃない。
自分のごきげん も、香りでスマートに整えていきましょう。
コメント