【2025年版】人気でも「合わない香り」はある?|好き嫌いで分かれる香水系統ガイド

ジョーマローンのブラックベリー&ベイ、ディプティックのドソン、ジョーマローンのイングリッシュペアー&フリージア、メゾンマルジェラのレイジーサンデーモーニングの香水ボトルが並ぶ写真風イメージ。背景は白と黒のコントラストに光のシャードが入り、「【2025年版】人気でも“合わない香り”はある?|好き嫌いで分かれる香水ガイド」と書かれたアイキャッチ画像。 モテ香水

「人気だから買ったけど、自分には合わなかった…」そんな経験はありませんか?
香水は人気・定番でも、系統によって好き嫌いがハッキリ分かれるもの。
この記事では実際の体験をベースに、「これが好きな人はこれも好き/逆に苦手な人はこれも合わない」という具体例を挙げながら、香水の系統別の“好みの分かれやすさ”を解説します。


1. 好き嫌いが分かれる代表例

  • ジョーマローン「イングリッシュペアー & フリージア」
     人気No.1だけど、フルーティフローラルの甘さが強く「苦手」と感じる人も。
  • ジョーマローン「ブラックベリー & ベイ」
     甘酸っぱいベリーとグリーンが爽やか。万人受けではないけれど、フルーツ+ハーバル好きには刺さる。
  • ジョーマローン「ピオニー & ブラッシュスエード」
     華やかなフローラルと柔らかいスエード。甘さが嫌いな人には重たく感じられることも。

【PR】


2. 海外メゾン系での好みの傾向

  • Maison Margiela「レイジーサンデーモーニング」
     “洗いたてのシーツ”系で人気だけど、「柔軟剤っぽい人工的な清潔感が苦手」という声も多い。
  • Dior「ソヴァージュ」・Chanel「ブルー ドゥ シャネル」
     王道のメンズ香水。シトラス+アンバーウッドの強い主張が「男っぽすぎて苦手」という人も。
     逆に、重厚な香りが好きな人には鉄板。

【PR】


3. 紅茶・クリーン系の位置づけ

  • 紅茶系フレグランス(例:ブルガリ オ・パフメ オーテヴェール)
     クセが少なく無難。強い好悪は出にくい。
  • ACCA KAPPA「ホワイトモス」
     清潔感の代名詞。ただし「さっぱりしすぎて物足りない」と感じる人も。

【PR】


4. ディプティック好きなら刺さる香り

  • ディプティック「ドソン」
     チュベローズの甘さと透明感で人気。ディプティック好きは、同じく奥行きのあるフローラルやウッディ系も好む傾向。
     例:ディプティック「オルフェオン」「タムダオ」

【PR】

ディプティック
¥12,980 (2025/09/10 19:54時点 | Amazon調べ)
ノーブランド品
¥10,600 (2025/09/10 19:55時点 | Amazon調べ)

5. 「これが好きならこれも好き/これが苦手ならこれも苦手」

  • 「イングリッシュペアー & フリージア」が好き → レイジーサンデーモーニングも好きな傾向
     逆に苦手な人は、柔軟剤系や清潔感フローラルが合わないことが多い。
  • 「ブラックベリー & ベイ」が好き → ディプティックの「ロンブルダンロー」も刺さりやすい
     逆に「ブルードゥシャネル」「ソヴァージュ」みたいな濃厚ウッディは合わない可能性。
  • 「ドソン」が好き → 甘さと奥行きのあるフローラル系に惹かれやすい
     一方で「ホワイトモス」や「レイジーサンデーモーニング」は物足りないと感じることも。

まとめ

人気フレグランス=自分に合うとは限らない。
むしろ「嫌いな香水」から、自分にとって苦手な系統が見えてくるのが大事です。
これから香水を買う人は、好きな一本・苦手な一本を思い浮かべて、その系統を軸に選ぶと失敗が少なくなります。


コメント

タイトルとURLをコピーしました